医学・薬学領域の出版社 株式会社 ヴァン メディカルの公式オンラインショップです。
-
感染と抗菌薬 Vol.24 No.4 2021 特集:新型コロナ最前線 ワクチンと治療―今を知り,これからを考える
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京平成大学健康メデイカル学部 教授・副学長/帝京大学医学部 名誉教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院感染症科部長 永井 英明 発行年月:2021年12月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-677-9 <目次> 特集:新型コロナ最前線 ワクチンと治療―今を知り,これからを考える ●新型コロナワクチン開発の最前線 (1)日本における新型コロナワクチンの開発―国産ワクチンの意義と展望 (戸高玲子ほか) (2)海外における新型コロナワクチンの開発―世界の治験状況と展望 (竹田 誠) ●新型コロナワクチン研究の最前線 (1)新型コロナワクチンの接種に関する最新知見―接種間隔・交差接種・ワクチン効果・ブースター接種 (渡辺 彰) (2)新型コロナワクチンの副反応―日本人における副反応の最新知見 (森内浩幸) ●新型コロナワクチン接種の最前線 (1)小児の新型コロナワクチン接種―効果・副反応の最新知見と接種要否の考え方 (齋藤昭彦) (2)ウイルスベクターワクチンの接種―効果・副反応の最新知見と国内使用の考え方 (宮下修行ほか) ●新型コロナ治療の最前線 (1)抗体カクテル療法 (西田千夏ほか) (2)新規コロナ治療薬 (川口 剛ほか)
-
感染と抗菌薬 Vol.24 No.3 2021 特集:ポストコロナのための感染症レビュー―動き出す社会に備えて
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京平成大学健康メデイカル学部 教授・副学長/帝京大学医学部 名誉教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院感染症科部長 永井 英明 発行年月:2021年9月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-676-2 年4回(3,6,9,12月) <目次> 特集:ポストコロナのための感染症レビュー―動き出す社会に備えて ●新型コロナ最新レビュー (1)日本における変異株の動向と新型コロナワクチンの効果 (鹿児島大学 西 順一郎) (2)日本における新型コロナウイルス感染症治療―中和抗体薬,抗ウイルス薬と抗炎症薬の使用の最新知見 (石川県立中央病院 西 耕一) ●ポストコロナの微生物検査―新型コロナ検査の最新知見と検査体制の在り方 (国際医療福祉大学成田病院 佐藤智明) ●ポストコロナに備えるべき日常感染症―動向・対策・治療の基本まで (1)季節性インフルエンザ (公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 伊藤明広ほか) (2)肺炎球菌感染症・インフルエンザ菌感染症 (東京医科大学 中村茂樹) (3)小児感染症―RSウイルス感染症・連鎖球菌感染症・マイコプラズマ肺炎 (兵庫県立こども病院 笠井正志) (4)麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎 (川崎医科大学 大石智洋) (5)結核・多剤耐性結核 (独立行政法人国立病院機構近畿中央呼吸器センター 露口一成)
-
感染と抗菌薬 Vol.24 No.2 2021 特集:Withコロナ感染症診療―Afterコロナを見据えて
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京平成大学健康メデイカル学部 教授・副学長/帝京大学医学部 名誉教授 国立病院機構東京病院感染症科部長 永井 英明 発行年月:2021年6月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-675-5 〔主な内容〕 特集:Withコロナ感染症診療―Afterコロナを見据えて ●新型コロナワクチンの今を知る―接種の現状と医療への展望 (国立感染症研究所 多屋馨子) ●Withコロナ感染症診療―診療体制・患者動向・治療の実際 (1)耳鼻咽喉科 (和歌山県立医科大学 河野正充ほか) (2)呼吸器内科 (三重県立一志病院 院長 丸山貴也) (3)泌尿器科 (神戸大学 梁 英敏ほか) (4)小児科 (慶應義塾大学 新庄正宜) ●Withコロナ真菌症診療―真菌症対策を含めて (1)呼吸器内科領域―COVID-19関連肺アスペルギルス症 (千葉大学真菌医学研究センター 渡辺 哲ほか) (2)血液内科領域 (兵庫医科大学病院 池亀和博ほか) ●通院患者のWithコロナ感染症診療―患者マネジメントと治療の実際 (1)結核患者 (国立病院機構東京病院 佐々木結花) (2)HIV感染症患者/後天性免疫不全症候群(AIDS)患者 (国立研究開発法人国立国際医療研究センター 塚田訓久)
-
感染と抗菌薬 Vol.24 No.1 2021 特集:経験に学ぶCOVID-19診療―見えてきた日本の治療指針
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院感染症科部長 永井 英明 発行年月:2021年3月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-674-8 <主な内容> 特集:経験に学ぶCOVID-19診療―見えてきた日本の治療指針 ●日本のCOVID-19診療の指針 ―これまでの経験から見えてきた診療の在り方 (聖マリアンナ医科大学 山崎行敬ほか) ● 日本の新型コロナウイルスワクチンの指針 ―これまでの動向と見えてきた展望 (国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 岩田 敏) ●治療経験に学ぶ世代別のCOVID-19治療 (1)若年者 ―ステロイド投与を要したCOVID-19症例・症状が遷延した軽症COVID-19 症例 (埼玉医科大学総合医療センター 山下裕敬ほか) (2)中年層 ―未診断の糖尿病を有した中年COVID-19症例 (横浜市立市民病院 吉村幸浩) (3)高齢者 ―急速に悪化を示しECMO管理を行ったCOVID-19症例 (福岡大学病院 池内伸光ほか) (4)後期高齢者 ―COPDを合併したCOVID-19症例・糖尿病,肝硬変を合併したCOVID-19症例 (産業医科大学 川波敏則) ● 治療経験に学ぶ基礎疾患別のCOVID-19治療 (1)肥満のあるCOVID-19症例 (社会医療法人敬愛会中頭病院 大城雄亮ほか) (2)間質性肺炎患者に発症したCOVID-19症例 (札幌医科大学 黒沼幸治) (3)レムデシビル開始後に一時的に透析を要したたこつぼ心筋症合併重症COVID-19症例 (名古屋市立大学 伊藤 穣ほか) (4)多数の基礎疾患を有する患者のCOVID-19症例 (杏林大学医学部付属病院 皿谷 健)
-
感染と抗菌薬 Vol.23 No.4 2020 特集:Withコロナの呼吸器感染症治療―今求められる新戦略
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院感染症科部長 永井 英明 発行年月:2020年12月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-673-1 <主な内容> 特集:Withコロナの呼吸器感染症治療―今求められる新戦略 ●Withコロナの呼吸器感染症ワクチン戦略―新型コロナウイルスワクチンの開発動向を含めて (川崎医科大学 中野貴司) ●Withコロナの呼吸器感染症の検査―新型コロナ鑑別の視点から改めて見直す (長崎大学 賀来敬仁) ●Withコロナの呼吸器感染症診断・治療の戦略 (1)細菌性肺炎 (神戸大学医学部附属病院 宮良高維) (2)肺結核 (千葉大学医学部附属病院 猪狩英俊) (3)百日咳 (関西医科大学 宮下修行ほか) (4)マイコプラズマ肺炎 (札幌徳洲会病院 成田光生) (5)小児のRSウイルス感染症・溶連菌咽頭炎 (新潟大学 齋藤昭彦) ●Withコロナのインフルエンザ戦略 (1)Withコロナのインフルエンザリスクとインフルエンザワクチン戦略 (琉球大学 藤田次郎) (2)Withコロナのインフルエンザ診断・治療戦略 (日本赤十字社仙台赤十字病院 三木 誠) ●Topic 新薬レビュー ラスクフロキサシンの展望 (長崎大学病院 山本和子ほか)
-
感染と抗菌薬 Vol.23 No.3 2020 特集:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―闘いの最前線を知る
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2020年9月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-672-4 <主な内容> 特集:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―闘いの最前線を知る ●序文~COVID-19を正しく理解し,正しく備える~ (東北文化学園大学/宮城県結核予防会 渡辺 彰) ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の臨床症状―見えてきたCOVID-19の正体 (新潟大学 菊地利明) ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査―検査の現状と最新知見 (富山大学 森永芳智) ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する抗ウイルス薬―臨床試験の現状を知る (1)ファビピラビル (東北文化学園大学/宮城県結核予防会 渡辺 彰) (2)その他の抗ウイルス薬―海外での開発動向を含めて (横浜市立市民病院 立川夏夫) ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策 (浜松医療センター 矢野邦夫) ●高リスク患者の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―臨床経過・治療・予防まで (1)高齢者患者―施設入所者の感染対策を含めて (健和会大手町病院 山口征啓) (2)基礎疾患のある患者 (長野県立信州医療センター 山﨑善隆) ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチン開発の現状と展望 (福岡看護大学/福岡歯科大学医科歯科総合病院 岡田賢司)
-
感染と抗菌薬 Vol.23 No.2 2020 特集:インバウンド感染症の外来診療―国際イベント開催時の輸入感染症対策
¥2,420
編集: 東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2020年6月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-671-7 <主な内容> ●外来診療の基礎知識 インバウンド感染症の疫学と診断・治療 (1) 季節性インフルエンザ・新型インフルエンザ (2)麻疹・風疹・水痘 (3)侵襲性髄膜炎菌感染症 (4)蚊媒介性ウイルス感染症 ●Topic コロナウイルス感染症の最新知見―SARS・MERSから新型コロナウイルス感染症(COVID-19)まで ●外来診療の実践知識 症状から捉えるインバウンド感染症の診断・治療 (1)発熱と痛み (2)発熱と呼吸器症状 (3)発熱と皮疹 (4)下痢 ●インバウンド感染症対策としてのワクチン接種―医療従事者とイベントスタッフに必要なワクチンとは
-
感染と抗菌薬 Vol.23 No.1 2020 特集:感染症の発熱とその治療―患者背景からの診断・治療のコツ
¥2,420
編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2020年3月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-670-0 主な内容 ●一般外来・通院患者における感染症の発熱と治療 (1)妊娠中患者 (2)小児患者 (3)透析患者 (4)抗がん化学療法中患者 (5)膠原病・リウマチ患者 ●入院患者における感染症の発熱と治療 (1)固形臓器移植患者 (2)血液疾患患者 (3)新生児・早期乳児患者 (4)心臓血管系手術患者 (5)消化器外科手術後患者
-
感染と抗菌薬 Vol.22 No.4 2019 特集:高齢者の呼吸器感染症治療―症例が示すマネジメントの最前線
¥2,420
編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2019年12月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-669-4 <主な内容> ●肺炎 (1)肺炎球菌 (2)黄色ブドウ球菌 (3)インフルエンザ菌 (4)レジオネラ菌 (5)緑膿菌 ●インフルエンザ ●肺結核 ●肺真菌症 (1)カンジダ (2)アスペルギルス (3)ニューモシスチス
-
感染と抗菌薬 Vol.22 No.3 2019 特集:1 新薬で変わる感染症治療 2 外来のための性感染症治療の指針
¥2,420
編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2019年9月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-668-7 <主な内容> 特集1:新薬で変わる感染症治療 ●ESBL産生菌感染症―新薬タゾバクタム/セフトロザンの有用性と今後の治療展望 ●新薬上市後の変化とさらなる治療展望 (1)多剤耐性結核―ベダキリンの臨床使用 (2)MRSA感染症―テジゾリドの臨床使用 (3)インフルエンザ―バロキサビル マルボキシルの臨床使用~耐性株の実際を含めて~ 特集2:外来のための性感染症治療の指針 ●外来における性感染症の現況―診療時に心得ておくべき市中動向 ●外来における性感染症治療の基本と実践 (1)クラミジア感染症 (2)淋菌感染症 (3)梅毒 (4)HIV感染症
-
感染と抗菌薬 Vol.22 No.2 2019 特集:小児における抗菌薬適正使用―最新の考え方からのアプローチ
¥2,420
編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2019年6月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-667-0 <主な内容> ●小児における薬剤耐性菌の動向と薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン ●小児におけるPK-PD理論とTDM―臨床で役立つ投与設計の理論と実践 ①ニューキノロン系薬 ②カルバペネム系薬 ③抗MRSA薬 ●新生児における抗菌薬の選び方・使い方―適正使用のための取り組みを含めて ●小児における抗菌薬の選び方・使い方―病態・治療・予防の実際 ①インフルエンザ菌感染症 ②肺炎球菌感染症 ③百日咳 ④マイコプラズマ肺炎 ●小児における抗真菌薬の選び方・使い方
-
感染と抗菌薬 Vol.22 No.1 2019 特集:血流感染症の抗菌薬選択―救命のためのターニングポイント
¥2,420
編集:東北文化学園大学医療福祉学部抗感染症薬開発研究部門 特任教授 渡辺 彰 帝京大学医学部微生物学講座 主任教授 斧 康雄 国立病院機構東京病院 呼吸器センター部長 永井 英明 発行年月:2019年3月刊 判型:B5判 ISBN:978-4-86092-666-3 <主な内容> ●血流感染症の検査と診断―真の原因菌同定のためのポイント ●血流感染症治療における抗菌薬選択のターニングポイント―感性・耐性から考える (1)黄色ブドウ球菌―MSSA・MRSA (2)大腸菌・肺炎桿菌―ESBL産生菌 ●症例解析から見る救命のポイント1 患者背景別の敗血症 (1)外科患者 (2)固形がん患者 (3)小児患者 (4)慢性腎臓病患者・透析患者 ●症例解析から見る救命のポイント2 重症の血流感染症 (1)カンジダ血症 (2)感染性心内膜炎 (3)敗血症性ショック ●口腔咽頭カンジダ症治療の新たな選択肢 第3回 口腔カンジダ症治療に新薬をどう使うか ●随感 思い出ずるままに~医学人生模様(66・最終回)